床の「断熱リフォーム」は、床張替え工事等に合わせて「断熱リフォーム」を行う施工方法と、床下から断熱材を施工する「断熱リフォーム」があります。
今回は、当社施工例を元に施工方法と工程を説明します。
冬の和室の畳の隙間などから冷気がス~~~~~~~~~ス~~~と
「寒い!!」と感じることがありませんか?
30年前の和室の床は断熱材が敷きこまれていない家が多いですね
★床断熱工事
【既存】
①既存床剥がし
②新規床組(根太、大引交換、鋼製束使用)

③シロアリ消毒

④床下断熱材(根太と根太の間にはめ込む)

⑤床断熱敷き込み

④下地合板貼り


⑤完成


★天井断熱
既存

①グラスウール断熱材敷き込み(天井裏)

外気の寒さをしっかり断熱することは必須ですが、外気に接している窓や家中の隙間を少なくすることで大幅に部屋の断熱性能は上がり、今まで暖房をガンガン回さないと住めなかった家が、暖かい家に大変身することが出来ます。
交通事故の死亡事故より3倍多いシートショック!!
寒い冬でも健康的に快適に住める家に茂原の小沢工務店がリフォームします。
小沢工務店職人大工が造りますのでご安心ください。
#小沢工務店
#断熱リフォーム
#床下断熱
#天井断熱
#あったかリフォーム