SW工法リフォームで断熱性・気密性UP!一年を通して快適な家に
断熱(SW工法リフォーム)


寒さのお悩みは、SW工法リフォームで解決!SW工法リフォームは、SWリフォームパネルや天井・床・開口部などのリフォームで高断熱・高気密にこだわった高性能住宅を実現するリフォームです。 ※Before写真はSWリフォームパネルを張った工事中の写真です
外観


屋根・外壁はカバー工法で施工、既存のサンデッキは腐食し廃棄したので自社大工による造作でウッドデッキを設置しました。
間取り改修(和室→リビング)


間取り改修により、和室はキッチンとつながってひとつの広々としたリビングになりました。
キッチン


家事中でも家族と話し合いながら料理したいという奥様のご希望に添い、キッチンは対面キッチンに間取り変更しました。対面キッチンの向こう側がひろびろとしたリビングダイニングになり、家事中でもいつでも家族との対話が楽しめます。キッチンはLIXILの「リシェル」をご採用いただきました。
浴室


浴室はTOTOの「シンラ」をご採用いただきました。寒さにお悩みでしたが、断熱材パックや魔法瓶浴槽で冬場のバスタイムも温かくお過ごしいただけます。お湯と洗剤を浴槽に噴射し自動で浴槽内を洗う「おそうじ浴槽」を導入していますので、時間のかかる浴槽の手洗いが不要になり、お掃除も楽々になりました。
洗面化粧台


工事前、洗濯機はキッチンの脇にありました。使い勝手をよくするため洗濯機を洗面所に置き、間口600mmの洗面化粧台にし、その横にはタオル等の収納にピッタリな造作棚を設置しました。洗面化粧台はTOTOの「サクア」をご採用いただきました。
2階トイレ


トイレはLIXILの「キャビネット付トイレ リフォレ」をご採用いただきました。タンクや給水管をキャビネットに隠して見た目もすっきりします。
玄関ホール

玄関に手洗い場を新設しました。帰宅したらすぐに玄関で手洗い・うがいができます。水栓の先端にセンサーがついた自動水栓なので手を近づけるだけで吐水、離すと止水し、水栓に触れずにお水が出ます。汚れた手でも触れずに済むので、水栓まわりを汚すことがなく清潔にご使用いただけます。
2階洋室


吹抜だった部分に床を作り、2階に洋室を新設しました。出窓の壁を撤去し、引違いの腰窓に変更しました。窓下にはL字型の造作棚を設置しました。窓台の高さに合わせて天板を取り付けたので段差がなくスペースを有効活用してすっきり収納できます。
寝室


既存の内装はシンプルなものでしたが、アクセントクロスを使用し印象がガラリと変わり空間に個性が生まれました。
2階洗面


2階の洗面化粧台。LIXILの「エスタ ボウル一体タイプ」をご採用いただきました。奥行きがコンパクトな水栓だから、ここに水場があったらいいなという場所にすっきりと納めることができます。キャビネットの中には瞬間湯沸器を設置しているのですぐにお湯を出すことができ、冬場でも快適に使えます。
リフォームの詳細
-
- エリア
- その他エリア
-
- 工事費用
- 約3700万円
-
- 工事期間
- 約6ヶ月
-
- 築年数
- 24年
-
- 工事中の居住状態
- 一時退去
リフォームポイント
お住まいのお困りごとを伺うと特に寒さにお悩みでしたので、SW工法リフォームで天井・壁・床・開口部をリフォームすることで断熱性・気密性をアップし、冬は暖かく夏は涼しく一年を通して快適に過ごせる住まいを実現しました。
既存のキッチンは孤立していて奥様が料理中に家族とのコミュニケーションができていなかったので、対面キッチンになるよう間取り変更し、玄関からWIC・パントリー・キッチン・リビングとぐるりと回ることができるようになり、家の中の移動がスムーズになりました。
設備もエコや省エネ、お手入れがしやすい商品を選んで家事の負担を軽減します。